光触媒のブラインド(光の力で汚れを分解)

光のエネルギーを使って汚れや悪臭を分解する光触媒加工のついたアルミブラインドの特集です

光のエネルギーを使って、汚れや悪臭を分解する『光触媒ブラインド』

対応機種はアルミブラインドです。(一部光触媒対応アルミブラインド)

光触媒とは、太陽光や室内照明に含まれる、紫外線・可視光線の光エネルギーを使って、汚れや悪臭などの有機物を分解する機能です。ブラインド表面の加工に光触媒のコーティングをすることによって、汚れや悪臭を撃退します。

■光触媒のブラインドの仕組み

太陽光、室内の照明の光が、ブラインドに当たることによって、臭いや汚れを酸化分解します。これによって、汚れや臭いを寄せ付けません。(酸化チタンコートなどとも呼ばれるブラインドの構造と同じです)

光触媒の説明

■光触媒ブラインドの防汚機能の実験結果

太陽光や室内照明などに照らされることで、油汚れなど、スラットの汚れの原因になる有機物を効果的に分解します。汚れに強く、清潔な状態を保ちます。お掃除、メンテナンスも通常のものに比べ「ラク」です。

光触媒の防汚効果比較

■光触媒ブラインドの抗菌機能の効果実験

太陽光や室内照明などに照らされることで、 大腸菌などブラインドの表面で増殖する細菌を分解しています。ブラインドのスラット(羽根)で菌を抑制して、空間の空気を清潔に保ちます。

光触媒の抗菌効果比較

■光触媒ブラインドの消臭機能効果

太陽光、室内の照明が当たることにより、臭いの元となる物質が減っていることが分かるグラフです。

光触媒の消臭効果比較

汚れの予防(防汚)、抗菌効果、消臭効果は、コロナ禍を経て、更に見直された機能です。汚れの気になる場所を含め、空間を清潔に保ちたい場所に数多く取り付けられています。

■光触媒のブラインドと通常のブラインドの違い

光触媒のブラインドは、通常に比べ、塗装部分が少し虹がかって見える時があります。
(下記の写真を参照にしてください。しかしながら、撮影時は太陽光に向けて反射させるように撮影しているので、通常に使用していただく分には、ここまでくっきりとした虹色が常にあるわけではなく、あまり気にならないと思います。)

光触媒の羽根と通常の羽根の比較。

光触媒のブラインド 全ラインナップ

  • 【プロ仕様】光触媒:アルミブラインド
  • 【プロ仕様】光触媒:耐水アルミブラインド
  • 【プロ仕様】突っ張り・光触媒・耐水性のアルミブラインド
  • オフィス・店舗向け:大型窓用アルミブラインド(ワンコントロール式・25㎜・35㎜)